平塚点描


トップページ

目  次

プロフィール

ひらつかの風景
    〜歴史散歩〜その1

海軍火薬廠の遺構〜その1

海軍火薬廠の遺構〜その2

再び還らず・・・・・1




再び還らず・・・・・1



かつて、戦争のあったころ、この平塚からも多くの兵士が

ふるさとの山河、人々に想いを残して戦場に赴き

多くに人々が、二度と再び家族の元に還ることが

ありませんでした。


平塚市域出身戦死者統計

西南戦争以来、現在の平塚市域出身の戦死者総数は

2,364名。

これはあくまでも軍人・軍属として公的な「戦死」の認定を

受けた方々のみの統計です。

空襲等による民間人の戦死者は含まれません。





出身地別戦没者数(人)

西南戦争・日清日露戦争・第一次世界大戦・

シベリア出兵・大東亜戦争・平時の軍務中殉職者、戦後戦病死者を含む







戦死地別戦没者数(人)

同上







大東亜戦争 月別戦死者数(人)

戦死者は太平洋戦末期 昭和19〜20年に激増していることがわかります。

終戦の昭和20年8月以降にも戦死者が出ていることに注目。

戦場で重傷を負い、或いは重病に罹り、戦後の混乱でまともな治療も受けられず

栄養もつけられず、あえなく死亡した人、

戦地で戦勝国に抑留されたまま死亡した人、

戦争犯罪人として処刑された人がこれにあたります。







大東亜戦争 年別戦死者数比率(%)

86%が昭和19〜20年に集中しています。

あと1年、終戦が早ければ犠牲者の数は大幅に少なかったわけです。



東亜戦争では全国で実に日本の人口の30人に1人が

兵士として戦場で、あるいは

民間人でありながら空襲などにより非業の死を遂げています。

皆さんの身近な親類にも一人や二人、

戦争で命を落とされた方が必ずいるはずです。

どうか時々、その方々のことを想い出してあげて下さい。


皆、家族の、故郷の未来を信じて

自らの命を捧げた人たちなのですから・・・